1999年11月観賞作品
![]() |
|
洋画はソルジャー、スノーマン、RONIN、交渉人、フェノミナ、ゴーストバスターズBOX、アポロ13SP、遊星からの物体XSP、メルギブソンBOX、こねこチグラーシャ、キラーコンドーム、ペイバック、Uボートディレクターズカット、マイティ・ジョー、IMAXシアター4.ナイアガラ。邦画は仙神界封神演義1、ソルビアンカ2、エイケン主題歌集、仮面の忍者赤影2、星界の紋章、ハイジ、カムイ外伝、エイトマンの予定。しかし予約分だけでこれだけもある!ほかにも欲しいのがあるのだが、地下鉄のザジとかも出てたなぁ。(TOT) |
![]() |
|
余りしゃべくりまくるだけの映画は好きではないのですが、この映画は余り気にならないです。というより、しゃべって説得するのですから、どうしゃべるのかが重点となっており当然といえば当然なんですが・・。まあどうハッタリ利かせるのかが勝負どころなんですが、お互いに同じ交渉人であるからか、あまりこのあたり、う〜んとこちらを唸らせるものが無かったですね。まあ緊迫感は結構あって、最後までダレなかったのは救いかも・・。ところで、ソフトの説明文にIQ180の駆け引きというコピーがあるのですが、どこが二人ともIQ180やねん!さっぱり理解できませんでした。(^^;) |
![]() |
|
ほんと久しぶりに見てみました。画質はとても良いです。5.1chサラウンドも最近のようなハデさはないですが結構良いと思います。しかし何ですね、15年以上前の作品でもリプライできるようにちゃんと作品の管理をしているというのはすごいですね。日本ではちゃんとしたネガすらあるかというのが多いのに・・・。 |
![]() |
|
いやこれ、戦争映画ということで、LDが出た時は買わなかったのですが、非常にいいですね。男臭いのがプンプンするような内容なんですが、結構あっさりと表現してあるので違和感無しで見れます。209分という長時間作品なんですがあっという間に終わったという感じです。またDVD化に当たって、音声を5.1chで収録したのも、ものすごく迫力満点で、サブウーファーが唸りまくりますぅ〜。 |
![]() |
|
なんだか後味の悪い、気分の悪くなる映画です。確かにハッピーエンドのような終わり方なんで、「セブン」の時ほど後味は悪くないんですが・・・。「隣人は静かに笑う」も同じような感じらしいので、これから見る人は気を付けて・・。 |
![]() |
|
どう言ったら良いんでしょう。よく解らない内容でした。単にサンドラ・ブロックとニコールキッドマンを出したいだけなような・・・。 |
![]() |
|
いつもながらブルース・ウィリスは安心して見ていられますね。しかし、暗号解読といってもなんかこじ付けに見えるんですけど。(^^;)とてもぱっと見て解るとは思えん。説明では感性で読み取るような事らしいですがね。 |
![]() |
|
カートラッセル主演のランボー?みたいな映画です。物語はちゃちいけど、DTS音声はさすが迫力有ります。そんだけ・・・。 |
![]() |
|
LDで持ってた気がしたんですが、DBには登録されてなかったので買いました。セリフ無しの音楽のみで(途中歌は入る)、こんだけ間を持たすのはすごいですね。個人技というか超几帳面というか、根気の要る仕事でしょうね。 |
![]() |
|
ロバート・デ・ニーロとジャン・レノが共演のアクション。やっぱ主演のデ・ニーロがすごい。とても存在感が有ります。カーチェイスもすごいです。カットの繋ぎが非常に上手くて、緊迫感が途切れない。あとちょっとしたことだけど、感嘆したのは、夫婦を装って偵察に出た時に、ホテルで写真を撮る場面。荷物を運ぶキャリーに看板を立てかけたのですが、何でそんなことを!?と思っていたら、キャリーを移動させることでわざと異常音を出させて、その時の敵の様子を探るという方法だったんですね!いやー参りました。おまけのもう一つのエンディングは、やっぱりなかった方がしっくりします。ビデオの広告ではこの点を大きく出してますが、そんなに騒ぐような内容じゃない。 |